ぽけちょい

Vue.js

親子孫コンポーネントにおけるcreated, mounted(ライフサイクルフック)の処理の順番

Vue.jsにおいて、親コンポーネントで取得したデータを子コンポーネントや孫コンポーネントで扱いたく、created、mountedのどこで実装するのがいいのかというのが気になり、検証してみましたので、検証した内容をブログを書いていきたいと思います。
Laravel

Laravel、Nginx で複数のドキュメントルート設定を行ってみた

今回、Laravel、Vue.js を使用してサービスを量産するようなパッケージを構築することになり、サービス共通の処理を記述するベース側ディレクトリとサービス独自の処理を記述するパッケージディレクトリに分けた構成で構築してみました。 詳細は後ほど書いていきますが、その際に、ベース側となる Laravel 本体のディレクトリの public と、サービス独自処理となるパッケージディレクトリ内の public をそれぞれドキュメントルートにする必要がありましたので、その時に行った設定方法となります。
Laravel

Laravel で別ディレクトリの View ファイルを読み込みたい場合の設定方法

Laravel、Vue.jsを使用してサービスを量産するようなパッケージを構築することになり、ベース側とサービス単位側にディレクトリを分けた構成にしたいということがありました。 その際に、Laravel本体のディレクトリ配下以外に置いたviewファイルを読み込む必要がありましたので、その時に行った設定方法となります。
Ansible

Ansible でディレクトリ作成と作成したディレクトリにシンボリックリンクを作成してみる

今回、Laravel、Vue.js を使用し、パッケージ開発の下準備となる Ansiblle を使用した開発環境の準備を行なっていきたいと思います。 やることとしては、ベースとなるソースコードと可変可能なソースコードを分離したディレクトリ構成にし、vendor、node_modules ディレクトリプロジェクトディレクトの外に設置し、各プロジェクトから使用するという構成になります。
Node.js

yarnインストール

npm ciコマンドを使用する予定でしたが、このコマンドはnode_modulesディレクトリごと、一旦、削除してしまい、運用上不都合が生じてしまうため、今回、yarnへ移行することになったので、まずはインストール方法を記載します。
Docker

ついつい忘れがちな docker-compose コマンド一覧

最近、Docker と Vagrant とさまざまな環境で構築することが多く、頭が整理できていない時や Vagrant で作業をしていたと思いきや、Docker 環境を急いで立ち上げなきゃって時に、ついつい忘れがちだけどよく利用するコマンドを書いていきたいと思います。
DB

MySQL(MariaDB)でカラム数が異なるデータをインポートする方法

先日、テーブルの刷新を行う際に、カラムが増えたテーブルにダンプデータをインポートしようとしたところ、カラム数が異なるからダメだよと怒られてしまいました。 ダンプデータを見るとINSERT文にカラム名の定義がありません。 普通にエクスポートしたらそうなりますよね(笑 ということで、今回は、そのようなケース対応方法を書いていきたいと思います。
MariaDB

CentOS7 の MariaDB を最新バージョンをインストール

CentOS7 からは、デフォルトのデータベースが MySQL だったのが MariaDB に変更になっており、今後、MariaDB も主流になってくる可能性もあるので、今回は、CentOS7 へ MariaDB の最新版をインストールしてみたいと思います。
Laravel

Laravel8 で faker を日本語にしてみよう

Laravel の Faker は、デフォルトで英語設定になっておりますので、日本語への設定方法を書いていきたいと思います。 ※いつも、Seeder、Factory を作成し、実際にテストデータを作成した後に、「あれっ!英語のデータができちゃったよ」と実行した後に気づいてしまうやつです(笑)
Laravel

Laravel のバリデーションエラーのメッセージ日本語にしよう

Laravel のバリデーションのエラーメッセージはデフォルトで英語になっており、いつもバリデーションを作った後に、バリデーションエラーを発生させた時に、「あれっ」と気づくので、今回は自分への戒めを含めて、日本語への設定方法を書いていきたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました